 |
オススメ度 |
 |
価格:20000 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
容量:1.7L サイズ:W22xD19xH20.5cm IH電磁調理器対応 材質:鉄鋳物 黒漆焼付塗装 日本製 日本製(岩手県) 鋳物用砂で作った鋳型に溶かした鉄を流し込み成型する、岩手・南部鉄器の鉄瓶です。 お湯を沸かすとまろやかな口当たりになり、鉄分補給にもなります。 「平丸アラレ」型の鉄瓶は、日本はもとより、世界中の多くの国々で愛用される「岩鋳」の代表的なロングセラーモデルです。 いわちゅう イワチュウ 南部鐵器 鉄瓶 TETSUBIN 铁壶 茶壶 日本製 日本制造 南铁 南部鉄瓶 NANBUTEKKI 工艺 高级 iron kettle teapot made in Japan Nanbu Ironware Iwate南部鉄器 「鋳込み」 型に湯(溶けた鉄)を流し込む工程。 「釜焼き」 800〜900℃で1時間かけて炭火で加熱。 酸化皮膜を焼成する工程。 「型だし」 型枠から外し、磨きやうるしがけなど 最終工程へ。 400年の歴史を持つ日本の伝統工芸 【南部鉄器】 南部鉄器は17世紀中頃、南部藩主が京都から盛岡に釜師を招き、茶の湯釜を作らせたのが始まりです。以来、良質な原材料に恵まれたことや藩が保護育成に努めたことで発展を続け、その製造品も現在では茶釜から日用品に至るまで幅広く、国内は元より世界中の人に愛されております。
詳細を見る |